AAa
|
黄金の80年代アニメ
|
[編]20世紀アニメ研究会
|
双葉社
|
2000
|
ISBN4-575-71160-8
双葉社より1992年9月に刊行された『80年代アニメ大全』を再構成し文庫化・。
|
1980年〜1989年アニメーション作品全リスト
[取り上げられた作品]
AKIRA 蒼き流星SPTレイズナー うる星やつら ・うる星やつら2・ビューティフルドリーマー 黄金戦士ゴールドライタン・ 王立宇宙軍オネアミスの翼 風の谷のナウシカ 機甲界ガリアン ・機甲創世記モスピーダ 機甲戦記ドラグナー 機動戦士ガンダム ・機動戦士Zガンダム 機動戦士ガンダムZZ ・機動戦士ガンダム・逆襲のシャア 機動警察パトレイバー ・キャプテン翼 巨神ゴーグ 銀河漂流バイファム ・クラッシャー・ジョウ 幻魔大戦 ゲームセンターあらし ・重戦機エルガイム 聖戦士ダンバイン 聖闘士星矢 ・戦国魔人ゴーショーグン 戦闘メカ・ザンブルグ 装甲騎士ボトムズ ・太陽の牙ダグラム 超時空要塞マクロス 天空の城ラピュタ ・伝説巨人イデオン トップをねらえ! となりのトトロ ・トランスフォーマー・シリーズ ドラえもん・のび太の恐竜 ・魔法のプリンセス・ミンキーモモ 未来警察ウラシマン ・無敵ロボ・トランダーG7 メガゾーン23 ヤットデタマン ・鎧伝サムライトルーパー 六神合体ゴッドマーズ
|
|
AAa
|
世界アニメーション歴史事典
|
スティーヴン・キャヴァリア
|
ゆまに書房
|
2012
|
ISBN978-4-8433-3900-8
WORLD HISTORY OF ANIMATION
Copyright RotoVision SA 2011
Japanese translation rights arranged with RotoVision SA.c/o ・Quarto Publishing Plc. through japan UNI Agency,Inc.,Tokyo
|
[目次]
序文:シルヴァン・ショメ
はじめに
世界のアニメーション略史
1900年以前:アニメーションの起源
1900-1927年:アニメ映画―実験の時代
1928-1957年:アニメ映画―カートゥーン黄金時代
1958-1985年:テレビの時代
1986-2010年:デジタルの夜明け
索引
|
|
AAa
|
THE ANIME ENCYCLOPEDIA A GUIDE TO JAPANESE ANIMATION SINCE 1917
|
Jonathan Clements/Helen McCarthy
|
STONE BRIDGE PRESS
|
2001
|
ISBN1-880656-64-7
|
|
|
AAa
|
日本アニメーション映画ポスター史 上 昭和32年〜昭和55年
|
アニメージュ編集部
|
徳間書店
|
1987
|
ISBN4-19-669568-X
平出文己男コレクションより
|
日本のアニメーションのポスターのコレクション
|
演博
|
AAa
|
日本アニメーション映画ポスター史 下 昭和56年〜昭和62年
|
アニメージュ編集部
|
徳間書店
|
1987
|
ISBN4-19-669569-8
平出文己男コレクションより
|
日本のアニメーションのポスターのコレクション
|
演博
|
AAa
|
アニメビデオカタログ'90
|
|
玄光社
|
1990
|
|
|
|
AAa
|
ゲーム・声優・アニメーション 業界就職年鑑 '97年度版
|
|
[発行]ノアール出版 [発売]日本IPS株式会社
|
1996
|
ISBN4-931396-02-X
|
|
|
AAa
|
声優事典
|
|
キネマ旬報社
|
1994
|
ISBN4-87376-089-5
|
映画アニメーション・リスト
TVアニメーション・リスト
OVA・リスト
CDデータ・アルバム
CDデータ・シングル
所属プロダクション
全国アニメショップ一覧
|
都中 多摩 国会
|
AAa
|
世界と日本のアニメーションベスト150
|
|
ふゅーじょんぷろだくと
|
2003
|
ISBN4-89393-367-1
|
[目次]
世界と日本のアニメーションベスト150発表&作品紹介
座談会「根性のある人は150本すべて見なさい!」
監督ランキングベスト100
絵本「霧につつまれたハリネズミ」
アンケート全掲載138+α
前代未聞のランキング結果発表!!
マイ・フェイバリットアニメ
ピックアップ30
芸術家がこの混迷の時代にものをつくるということ
ビデオ・DVDソフト、上映情婦ほか
|
北区
|
AAa
|
ケンケンと愉快な仲間たち
|
高桑慎一郎
|
イーハトーヴ出版株式会社
|
1995
|
ISBN4-900779-02-4
|
[取り上げられた作品]
『チキチキマシン猛レース』/『スカイキッド・ブラック魔王』/『ケンケ・ンのフェンダー・ベンダー500』(新・チキチキマシン猛レース)/『クマゴ・ロー』/『オギーとダディー』/『原始家族』/『ドラ猫大将』/『大魔王シ・ャザーン』/『スーパースリー』/『フランケンロボ』/『怪獣王ターガン』・/『宇宙忍者ゴームズ』/『宇宙怪人ゴースト』/『電子鳥人Uバード』/『ド・ボチョン一家の幽霊旅行』/『アダムス・ファミリー』/『ドラドラ子猫と・チャカチャカ娘』/『逃げろや逃げろ大レース』/『ラムヂーちゃん』/『ワ・ニのウォーリー』/『リッピー・ハーディ珍道中』/『突貫カメ君』/『宇宙・家族』/『ペネロッピー絶体絶命』/『弱虫クルッパー』
[目次(抄)]
■チキチキマシン猛レースのすべて ・キャラクターの命名について/ブラック魔王とケンケンの演出
■タカクワと声の仲間たち チキチキマシン声優座談会
大塚周夫/神山卓三/広川太一郎/小原乃梨子/野沢那智
■ハンナ・バーベラ日本語版主題歌集
ブラック魔王とケンケン/スカイキッド・ブラック魔王/大魔王シャザーン・/スーパースリー/怪獣王ターガン/電子鳥人Uバード/ドボチョン一家の幽霊・旅行
■ザッツ ケンケン グッズ グラフィティ
日本コロムビアがハンナ・バーベラの商品化窓口になるまでの経緯
メインキャラクターを「チキチキマシン猛レース」に定めた理由
現在のケンケン・ブームについて
商品化への注意点
企業キャンペーンへの登場
今後の展開は
高桑さんについて
商品リスト
■ハンナ・バーベラ日本放送リスト
ハンナ・バーベラ主要国内放送作品リスト
チキチキマシン猛レース
スカイキッド・ブラック魔王
ドラ猫大将
怪獣王ターガン
■あとがき
ハンナ・バーベラ社栄光の歴史
|
国会 大児 日比 多摩 川崎
|
AAa
|
東映動画 長編アニメ大全集
|
東映動画/徳間書店児童
|
徳間書店
|
1978
|
|
|
国会
|
AAa
|
魔女っ子大全集
|
[篇]東映動画
|
バンダイ
|
1993
|
ISBN4-89189-505-5
|
魔法使いサリー ひみつのアッコちゃん 魔法のマコちゃん ・さるとびエッちゃん 魔法使いチャッピー ・ミラクル少女リミットちゃん キューティーハニー 花の子ルンルン ・魔法少女ララベル 美少女戦士セーラームーン 劇場公開作品総覧 ・再編集版ビデ オソフトカタログ 魔女っ子スタッフ人名録 ・フィルモグラフィー
|
国会 川崎
|
AAa
|
東京ムービー・アニメ大図鑑 20周年記念
|
[企画・監修]東京ムービー新社
|
竹書房
|
1986
|
|
|
国会
|
AAa
|
永井豪TVアニメ大全
|
[原作者]永井豪 [編]不知火プロ
|
双葉社
|
2003
|
ISBN4-575-29531-0
|
|
米記
|
AAa
|
日本TVアニメーション大全
|
|
世界文化社
|
2014
|
ISBN978-4-418-14901-8
|
[目次]
1960年代 1963-1970
年次解説 60年代年表(1963〜1970)
名作解説 「鉄腕アトム」
年代展望 60年代
名作解説 60年代アニメ
1970年代 1971-1980
年次解説 70年代年表(1971〜1980)
年代展望 70年代
名作解説 70年代アニメ
1980年代 1981-1990
年次解説 80年代年表(1981〜1990)
年代展望 80年代
名作解説 80年代アニメ
1990年代 1991-2000
年次解説 90年代年表(1991-2000)
年代展望 90年代
名作解説 90年代アニメ
2000年代 1 2001-2007
年次解説 00年代前半年表(2001〜2007)
年代展望 00年代
名作解説 00年代前半アニメ
2000年代 2 2008-2013
年次解説 00年代後半年表(2008〜2013)
名作解説 00年代後半アニメ
寄稿 テレビアニメーション放送50年に寄せる想い 鈴木伸一 ・杉並アニメーションミュージアム館長
テレビアニメ前史
インタビュー
丸山正雄 アニメーションプロデューサー
高橋良輔 アニメ監督、脚本・演出家、プロデューサー
松本零士 漫画家
大塚康生 アニメーター
安彦良和 漫画家
広井王子 マルチクリエーター
山賀博之 映画監督、脚本家
古川益三 株式会社まんだらけ代表取締役
泉麻人 エッセイスト、コラムニスト
氷川竜介 アニメ・特撮研究家
コラム
商品化権収入
海外輸出事始
ソノシート
ビデオメディア
同人誌
コスプレ
ファンコンベンション
マルチプレーン撮影台
東映、アニメの技術史
アニメーション研究
アニメはどのように語られてきたのか
アニメ撮影技術の推移
アニメアカデミー
アニメソング、アニメ音楽の歴史
アニメ作品を支える「キャラクター商品」
アニメ・経済産業データ
協力企業一覧
巻末資料
アニメ放送リスト
アニメ索引
参考文献
|
|
AAa
|
25周年記念 日本アニメーション全作品集
|
|
プラネット出版
|
2001
|
ISBN4-939110-11-7
|
|
|
AAa
|
ぴえろ全書 ALL WORKS OF STUDIO PIERROT
|
[総監修]布川ゆうじ
|
スタジオぴえろ
|
1999
|
スタジオぴえろ20周年記念資料集
|
|
|
AAa
|
ウェブアニメーション大百科 GIFアニメからFlashまで
|
ばるぼら
|
翔泳社
|
2006
|
ISBN4-7981-1051-5
|
[目次]
・ウェブアニメーションの歴史
マルチメディアの時代
Shockwave全盛期
Flashアニメーションの胎動期
Flashによるショートアニメーションの流行
GIFアニーションの歴史と変遷
長編Flashアニメーションの予告
Flashアニメーションのブレイク
多様化する2001年のFlashシーン
ムネオハウスとPV系Flash
2002年のFlashアニメーション
上映イベントの求心力
2003年以降のウェブアニメーション
ウェブアニメーションの展望
・国内ウェブアニメーション275作品レビュー
青池良輔インタビュー
POEYAMAインタビュー
丸山薫インタビュー
森野あるじインタビュー
ラレコインタビュー
ぴろぴとインタビュー
蛙男商会インタビュー
のすふぇらとぅインタビュー
青木隆志インタビュー
153回帰インタビュー
たけはらみのるインタビュー
パズブロックインタビュー
livedoorアニメインタビュー
・かーずSPインタビュー
・海外ウェブアニメーション53作品レビュー
・竹熊健太郎×ばるぼら対談
・DoGAと自主制作CGアニメーション
・ウェブアニメーション周辺のイベント年表(簡易版)
|
|
AAa
|
アニメーション年鑑 1983
|
ぼるぼっくす/山本直樹
|
小学館
|
1983
|
ISBN4-09-101551-4
|
|
国会 演博
|
AAa AM
|
手塚治虫劇場 手塚治虫のアニメーションフィルモグラフィー
|
手塚プロダクション
|
手塚プロダクション
|
1991
|
1991.11.2〜11.29 テアトル池袋 ・で行われた手塚治虫アニメ作品上映会のプログラム
|
|
国会
|
|